「高校数学からはじめるディープラーニング」

今日の我が家本紹介はこれです。

「高校数学からはじめるディープラーニング」 金丸隆志著、講談社刊

タイトルに偽りあり!
とツッコミを入れたくなります。確かに使われている式は高校で習う記号のみで形成されています。しかしそういう言い方をすると、大学などで学ぶ物理数学などで出てくる記号が、高校の数学と比べてどれくらい多いのか?という話です。まぁ、確かにテンソルとかは出て来ないけどさ。

それでも高校数学で学ぶ各種記号を組み合わせた様々な関数を
「これでもか」
というくらい次から次へと、その意味もほとんど説明しないまま突っ込んでるのはいかがなものか。

私でも結構、意味を理解しながら読むのには時間がかかりましたぞ。

ぶっちゃけ、
「高校数学がわかっている前提で、そこからガッツリ新しいことをやるのでよろしくね」
みたいな本です。

タイトルだけ見て
「あー、高校数学さえわかってればディープラーニングがわかるんだ」
という勘違いをした人が買ってしまうと、悲劇にしかならんと思う。それでもガチの理系なら何とかすると思うけど、
「文系だけど、最近頑張って高校数学をやってみたんだー」
くらいの人だと太刀打ちできない。もうちょっと定性的にわかる説明をしてから式を出すべきだと思うなぁ。