「ふだん使いの言語学」

今日の我が家本紹介はこれです。 「ふだん使いの言語学」 川添愛著、新潮社刊 まずはふだん使っている言葉が、そのままだと如何にあいまいで間違えを誘発しやすいかという話が出ています。特に対面や電話などでの会話であれば、相手の …
続きを読む 「ふだん使いの言語学」

「日本語の「常識」を問う」

今日の我が家本紹介はこれです。 「日本語の「常識」を問う」 鈴木貞美著、平凡社刊 日本の歴史を古代から辿りながら、日本語というものの変遷を語り、その特徴だと言われているものがどの様にして現れてきたのかなどを解説しています …
続きを読む 「日本語の「常識」を問う」

「言語の社会心理学」

今日の我が家本紹介はこれです。 「言語の社会心理学」 岡本真一郎著、中央公論社刊 大学で教えている内容の一部は、ここから取っています。今日からしばらくは、また言語学系の本を紹介します。 この本は7つの章でできています。1 …
続きを読む 「言語の社会心理学」

「ヒトの言葉 機械の言葉」

今日の我が家本紹介はこれです。 「ヒトの言葉 機械の言葉」 川添愛著、KADOKAWA刊 前半は人工知能における機械学習の例を紹介しています。正直、人工知能関係の本を読んだことのある人であれば「どこかで読んだことのある話 …
続きを読む 「ヒトの言葉 機械の言葉」

「チョムスキーと言語脳科学」

今日の我が家本紹介はこれです。 「チョムスキーと言語脳科学」 酒井邦嘉著、集英社刊 木構造を提唱したチョムスキーですが、その重要な理論である「統辞構造論」の解説を行っています。前に紹介したエヴェレットの「ピダハン語」の論 …
続きを読む 「チョムスキーと言語脳科学」

「「文」とは何か」

今日の我が家本紹介はこれです。 「『文』とは何か」 橋本陽介著、光文社刊 日本語文法をガチで考えましょうね、という本です。国語文法的な教え方ではなく、キチンと名詞に格助詞をつけて文節を構築し、その集合で文が成り立っている …
続きを読む 「「文」とは何か」