「敵は海賊・正義の眼」

帯に「10年ぶりの傍若無人」と書いてあったので、前作「敵は海賊・A級の敵」の奥付を見てみたら、本当に10年ぶりでした。

「敵は海賊・正義の眼」
 神林長平著
 早川書房刊

10年ぶりだからかどうかは分かりませんが、最近の神林作品っぽく、結構わかりやすい内容です。シーンの切り替えや論理的整合性の整理をしなくても良いので、さらっと読めます。

神林作品と言えば、個人的には好きだけど他人にあんまりお勧めを出来ないのが「完璧な涙」。あのあたりから「死して咲く花、実のある夢」あたりまでは、独特の世界観というか作品世界で、読むのが楽しい反面、状況を把握できなくて辛くなることもありました。その頃の「敵は海賊」シリーズも同じテイストでしたが、あれから10年。「天国にそっくりな星」の様に、楽に読める作品が増えたと思います。もしかしたら、私が完全に慣れ親しんでしまっているだけかもしれませんが・・・

今回の作品も、一応はシリーズ物であるため、おそらくはシリーズ初作の「敵は海賊・海賊版」くらいは読んでからの方が楽しめるとは思いますが、間は飛ばしても大丈夫でしょう。

コアな作品が読みたい方は、まずは短編集「時間蝕」あたりからお試しあれ。